お盆休み
先日までの、夏の感謝セールでは、大変ご好評の中終える事ができました。
皆様ありがとうございました(^_-)-☆
いつもありがとうございます✨
北海道では記録的な暑さが続いてますね🍀
オリンピックが大変盛り上がっていますが、メジャーリーグで覚醒、躍進を遂げている大谷翔平選手😊
皆さんが次々と、大谷選手の事を人間を超えて超人的❗ビースト❗チームメイトまでもが大谷選手のホームランの打球を観て、アンビリーバボー、と頭を抱えてるシーンを嬉しく愉しい思いで観ています。
そして、なぜか自分が活躍してるわけじゃないのに、日本人としての美意識を、その立居振舞いに体現されている彼を見て、自分ごととして胸に熱量を感じてしまうのは、自分だけでしょうか…
その、大谷選手の色々な言葉や行動から心を動かされた方は、今や世界中に数多くいらっしゃいます😊
プレー中にゴミを拾う選手を初めて観たわ、と話す大谷選手をデートに誘うキュートな女性、大谷選手がピッチャーで登板の日、粘着性のある粉みたいなのものを使用して違反していないか試合途中で審判にチェックされる時も無邪気な笑顔で対応し、ありがとう❗とさえ伝える姿、このような行動が、アメリカのホーム意識の強い敵地のファンをも魅了してしまう、審判にも好印象を抱かせてしまう、素直で謙虚な姿勢には何か私たちの芯を揺さぶられてしまうのです。
…そんな一人の人間大谷選手。
「野球がうまくなる事以外に興味がない」
「内角にきても外角にきてもしっかりとコンタクト出来ればどんな球でもホームランになる」
「投げる時もこの球が落ちると思って投げると身体が勝手にそのように動く」
一流のアスリートでも、このような大谷選手の意識(言葉)は理解を超えているそうです。
メジャーリーグを長い間取材されている記者は、大谷翔平のすごさを語られてました。
1本1本のホームランや、彼の言動、行動をこれだけ多くの人が語り合っている、このような選手が他にいるでしょうか…
ビートたけしさんのテレビタックルの番組で1時間大谷選手特集がくまれていました。たけしさんが、一人の人を1時間番組で紹介するなんて今までにない事だよ。朝、起きるのが楽しみでしょうがないと、このたけしさんの言葉には、色々な意味が込められているのだろーなーと、ワクワクしながら番組を観ていました。
イェール大学の成田助教が『オリンピックって普段あまり光の当たらないマイナースポーツの詰め合わせという感じがあって、それがすごい素晴らしいと思うんですよね。
水泳とか陸上だと速さ、柔道だと強さ、フェンシングだと正確さみたいに、人間の身体と心の色々な側面に光が当たる。そういう意味で多様性の祭典だな、という感じがします。』
とコメントされています。
オリンピックをその多様性の祭典だとすれば、私たちは大谷選手一人に日本人の持つ美意識を越えた人間としての多様な側面を日々垣間見せて頂いているのかも知れません。
彼のプレーから、普段の一挙手一投足から観えてくるものは、調った意識によって調った身体から産み出される創造性、それはアートそのものなのかも知れません✨
大谷翔平選手という方は、身体に埋め込まれた創造力を表現し続ける真実のホームランアーティストと言える人間の一面を持たれた方なのかも知れません☺⚾
御盆休み
8月13日(金)~15日(日)の3日間とさせて頂きます。
お休み中は皆様にご迷惑をおかけ致しますが、宜しくお願い申し上げます。
皆様ありがとうございました(^_-)-☆
いつもありがとうございます✨
北海道では記録的な暑さが続いてますね🍀
オリンピックが大変盛り上がっていますが、メジャーリーグで覚醒、躍進を遂げている大谷翔平選手😊
皆さんが次々と、大谷選手の事を人間を超えて超人的❗ビースト❗チームメイトまでもが大谷選手のホームランの打球を観て、アンビリーバボー、と頭を抱えてるシーンを嬉しく愉しい思いで観ています。
そして、なぜか自分が活躍してるわけじゃないのに、日本人としての美意識を、その立居振舞いに体現されている彼を見て、自分ごととして胸に熱量を感じてしまうのは、自分だけでしょうか…
その、大谷選手の色々な言葉や行動から心を動かされた方は、今や世界中に数多くいらっしゃいます😊
プレー中にゴミを拾う選手を初めて観たわ、と話す大谷選手をデートに誘うキュートな女性、大谷選手がピッチャーで登板の日、粘着性のある粉みたいなのものを使用して違反していないか試合途中で審判にチェックされる時も無邪気な笑顔で対応し、ありがとう❗とさえ伝える姿、このような行動が、アメリカのホーム意識の強い敵地のファンをも魅了してしまう、審判にも好印象を抱かせてしまう、素直で謙虚な姿勢には何か私たちの芯を揺さぶられてしまうのです。
…そんな一人の人間大谷選手。
「野球がうまくなる事以外に興味がない」
「内角にきても外角にきてもしっかりとコンタクト出来ればどんな球でもホームランになる」
「投げる時もこの球が落ちると思って投げると身体が勝手にそのように動く」
一流のアスリートでも、このような大谷選手の意識(言葉)は理解を超えているそうです。
メジャーリーグを長い間取材されている記者は、大谷翔平のすごさを語られてました。
1本1本のホームランや、彼の言動、行動をこれだけ多くの人が語り合っている、このような選手が他にいるでしょうか…
ビートたけしさんのテレビタックルの番組で1時間大谷選手特集がくまれていました。たけしさんが、一人の人を1時間番組で紹介するなんて今までにない事だよ。朝、起きるのが楽しみでしょうがないと、このたけしさんの言葉には、色々な意味が込められているのだろーなーと、ワクワクしながら番組を観ていました。
イェール大学の成田助教が『オリンピックって普段あまり光の当たらないマイナースポーツの詰め合わせという感じがあって、それがすごい素晴らしいと思うんですよね。
水泳とか陸上だと速さ、柔道だと強さ、フェンシングだと正確さみたいに、人間の身体と心の色々な側面に光が当たる。そういう意味で多様性の祭典だな、という感じがします。』
とコメントされています。
オリンピックをその多様性の祭典だとすれば、私たちは大谷選手一人に日本人の持つ美意識を越えた人間としての多様な側面を日々垣間見せて頂いているのかも知れません。
彼のプレーから、普段の一挙手一投足から観えてくるものは、調った意識によって調った身体から産み出される創造性、それはアートそのものなのかも知れません✨
大谷翔平選手という方は、身体に埋め込まれた創造力を表現し続ける真実のホームランアーティストと言える人間の一面を持たれた方なのかも知れません☺⚾
御盆休み
8月13日(金)~15日(日)の3日間とさせて頂きます。
お休み中は皆様にご迷惑をおかけ致しますが、宜しくお願い申し上げます。